
高雄市の有権者は、地元経済の振興と所得増加の希望を託し韓氏に票を投じたとみられます。ただ、韓氏は具体的な政策を掲げていませんし、筆者は、市長の権限でそのようなことが可能か甚だ疑問に思っています。
国民党の中にもそういう見方が出ています。ニュースメディアの新頭殻によると、同日再選された台北市の女性市議の秦慧珠さんは、24日のテレビ番組で、韓国瑜氏の名を挙げ「もしうまくやれなければ、1年以内に捨てられる」と語っています。
同じ番組に出演したベテラン政治評論家の陳東豪さんは「今回の統一地方選は、争点として経済政策の割合が高かった。民進党の経済政策が、国民を満足させていないのは明らかだ」と述べました。韓国瑜新市長の経済政策が、市民を満足させるのも難しいでしょう。
今回の勝者は『嫌いだ民進』党
今回の勝者は『嫌いだ民進』党

自身も国民党所属なのに、秦市議はかなり冷静です。「今回の最大の勝者は『嫌いだ民進』党です。当選した国民党の首長も、多くの人は自分が勝つと思わなかったでしょう」、「一夜明けて興奮が冷めたらよく反省した方がいい」と、今回の選挙がいわゆる「風頼み」の選挙だったことを率直に認めています。
陳東豪さんも、急変する民意の恐ろしさを指摘しています。
韓国瑜氏の大ブームが起きたのは8月になってから。民進党は盤石だったはずの高雄を落とし、牙城の台南も辛勝でした。蔡英文総統が、国民党に圧勝したのわずか2年余り前です。
陳さんは「国民党も準備を急ぐべき。そうでないと13カ月後の総統選で残酷な目に会う」と語り、今回の勝利でも決して安泰でないと警告しています。