台北・迪化街の「三角窓」の通称で知られる、1960年代のモダンな薬店が十数年ぶりに再生され、「「迪化二O七博物館」として開業しました。(写真は同博物館のサイトのキャプチャー) 風伝媒によると、建物は1962年の建築で、元は薬店の「広和堂薬舗」でした。地形 ...
2017年04月
年金改革法案の審議で立法院周辺が騒然、「もっとバリケードを」と台北市長
軍人、公務員、教員の年金を減らすことなどを内容とする、年金改革法案の審議が立法院(議会)の司法・法制委員会で19日始まりました。風伝媒が伝えました(写真は風伝媒のキャプチャー)。 「年金改革監督連盟」の元軍人らの団体が18日夜から、立法院周辺で泊まり ...
年金改革に反対の軍人、公務員、教員のデモ隊、桃園空港に押しかける。
蔡英文政権が進める年金改革に反対する軍人、公務員、教員の団体のうち、彰化県の団体に属する約80人が18日午後4時ごろ、バスに乗って、台湾桃園国際空港の第2旅客ターミナルに押しかけました。 蘋果日報によると、一行は「政府は無能」の標語を手に持ち、ビル内に入 ...
台湾の看護師はなぜタピオカ・ミルクティーを愛するのか?
カロリーが極めて高いため、医師が勧めない飲み物ぼ筆頭タピオカ・ミルクティー。ところが台湾では、健康の専門家であるはずぼ看護師が、最も愛する飲み物がこの甘い飲み物とのこと。「医者の不養生」として、不思議がられています。 風伝媒によると、奇美病院の陳 ...
掃海艇国産化計画つまずく、受注会社が中国企業にソナー発注
台湾海軍が、潜水艦など艦艇を国産化する「国艦国造」を加速する中、掃海艇6隻を受注した台湾・高雄の造船メーカー、慶富造船が、掃海艇の心臓部もいうべき基幹部品のソナーについて、敵である中国の企業から調達しようとしていたことが明るみに出た。上報が伝えた。 ...