台湾の中央通信社によると、中国最高人民検察院(最高検)の苗生明・副検察長は26日、台湾の社会運動家、楊智淵氏と、台湾の出版社「八旗文化」の富察編集長(本名・李延賀氏)の2人について「重大な国家安全事件」として厳しく処罰する方針を示した。楊氏らは中国で拘束後 ...
2025年02月
中国の台湾侵攻阻止、トランプ米大統領が明言拒否
台湾紙・聯合報によると、トランプ米大統領は26日、ホワイトハウスでの閣議中に記者から「中国が武力で台湾を支配することをアメリカは許すのか」 との質問に対し回答を拒否した。(写真は中時新聞網のサイト) 米国は長年にわたり「戦略的曖昧さ」 の政策を採用し、中国 ...
台湾で再び海底通信ケーブル切断 中国船を調査
米公共放送ボイス・オブ・アメリカ(VOA)によると、台湾の海洋委員会海巡署(海巡署)は25日、海底通信ケーブルを切断した疑いで、トーゴ船籍の貨物船「宏泰58」を台南・安平港へ強制的に戻し船内調査を行った。 台湾当局によると、「宏泰58」は中国の「便宜置籍船 ...
米現役将官が台湾の演習参加 指揮演習の写真で判明
中国軍の侵攻を想定した、台湾の全国規模の軍事演習「漢光41号演習」の高級幹部向け指揮演習に、米軍の現役将官が参加していたことが25日までに分かった。台湾軍の公式メディアが、顧立雄国防相が指揮演習のもようを伝えた際、米軍インド太平洋司令部の統合参謀少将の名札 ...
ハリファックスフォーラム台北で開催 頼総統が演説
米政府系放送局ラジオ・フリー・アジア(RFA)によると、ロシアのウクライナ侵攻から3周年にあたり、ハリファックス国際安全保障フォーラム(HISF)が20日、初めて台北市で開かれた。 台湾の頼清徳総統は開会のあいさつで「権威主義の結集に対し、民主陣営はより団結すべ ...