
中国国防省が台湾海峡での実弾演習の実施を宣言したのは、アレックス・アザー米厚生長官が八月十日に台湾を訪れた直後。長官は、1979年の米台断交以降に訪台した最高位の閣僚で、中国が強く反発していた。長官の台湾滞在中、中国軍機が台湾海峡の中間線を越えて台湾側に侵入するなど、米台を牽制しており、実弾演習も同じ目的と見られていた。
国防省はこの際、演習場所を発表しなかった。中国海事局がまもなく、軍の実弾演習を理由とした船舶航行の禁止海域を発表したが、台湾海峡から三百キロ以上も離れ、もはや台湾海峡北端とは言えないほど遠かった。(写真は風伝媒のキャプチャー)
一方、米軍と自衛隊は八月に入りずっと、東シナ海での演習を続けている。米原子力空母「ロナルド・レーガン」と戦略爆撃機B1Bランサー、航空自衛隊の戦闘機F2八機、F15戦闘機六機が傘下した。場所は台湾と日本、韓国の中間で、中国を威嚇する意図は明らかだった。
米ニューズウィーク誌によれば、中国軍の実弾演習はアザー長官の訪台だけでなく、米軍が最近、台湾付近での活動を活発化させていいることに応じたもの。中国軍東部戦区の報道官は十三日、「台湾海峡での演習は、現在の安全保障情勢に対し必要な行動だ」と述べた。
★参考情報★
ーーーーーー