
内外が注目する対中政策は、現在の洪秀柱主席が主導し可決した現在の政策綱領の内容をほとんど破棄。「中台平和協定」の文字を撤回し「一中各表」の4文字を強調しています。
習近平氏と会わせる条件
洪主席に比べて中国統一志向が後退するため、中国を初め内外で議論を呼びそうです。中国は呉敦義新主席と習近平氏を会談させてあげる条件として「一中各表」をあんまり言わないことを要求していると伝えられました。
「一中各表」は「1つの中国」の原則について解釈は中台それぞれが行うという考え方です。台湾と中国本土が1992年「1つの中国原則」に関し口頭で達成した「92コンセンサス」に含まれているとされています。
中台統一志向の洪主席の政策綱領は逆に、「92コンセンサス」を強調しましたが、「一中各表」にあまり触れていません。昨年9月にこの綱領を決めた際、呉敦義氏は「92コンセンサス」と「一中各表」は必ずセットにするべきだと批判しました。
中台平和協定も撤回
中台の敵対状態を終わらせる「平和協定」の締結も、洪主席の政策綱領に盛り込まれたもので、中台統一に向かい一歩進むことを意味します。呉敦義氏の新綱領は「平和協定」も撤回です。
呉敦義氏の国民党も、中台関係については現状維持の穏健路線に戻ることになります。政権復帰を目指す国民党としては、当然の路線ではないかと思えます。
コメント