柯文哲強敵 与党・民進党各派閥のの立法委員(国会議員)約40人がこのほど連名で、来年の台北市長選挙で独自候補を擁立するよう党中央に要求しました。ニュースメディアの上報が伝えました。(写真は上報のキャプチャー)

 同党内の個別の立法委員でなく、集団で柯文哲・台北市長へ反旗を翻したのは初めて。世論調査で高い支持率を誇る柯市長が、2020年の総統選挙で強敵になる恐れが出てきたことに、民進党が恐れを抱き始めたようです。

ユニバーシアードで支持率急騰

 柯市長は約2年半前、無党派で立候補し、若者層とやや国民党寄りの選挙民の支持を得て当選しました。政治の素人の柯市長は行政手腕が疑問視され、世論調査では支持率の低迷に悩んだことがありましたが、その都度、逆風を跳ね返し支持率も徐々に回復しました。

 第29回ユニバーシアード夏季大会の成功後、柯市長の支持率は急上昇し、衰えを見せていません。来年の台北市長選の際は今の支持率を維持しそうで、台湾政界で最も注目される人物になりました。

しがらみも徒党もないのが強み

 柯市長は、しがらみを感じさせず、市民に直接語りかける姿勢が好感され、時に親中国的な発言や失言をしても支持者から大目にみてもらってきました。

 一匹狼で党派をつくれず、過去2年半で19人の市政スタッフが辞職したことが問題視されることもありますが、本人は意に介していません。例え選挙に負けても1人の市民に戻るだけのこと。徒党を組まないことは柯市長の強みですらあります。

 民進党の多数が攻撃し始めたのは、国民党の支持率がちっとも上昇しない今、柯市長が強敵として浮上したためです。ただ、上報は、柯文哲氏が台北市長に落選すれば、2020年の総統選に立候補する理由を与えてしまうと警告しています。24年の総統選挙でも手強い相手となりそうです。