2023-12

政治

台湾総統選まで1カ月 世論調査で与党候補首位を維持

台湾の衛星テレビ局TVBSは、2024年1月の台湾総統選挙前1カ月の13日、各党正副総統候補への支持を問う最新の世論調査の結果を発表した。与党民進党の頼清徳・蕭美琴ペアが前回調査より2ポイント上昇して36%、最大野党国民党の侯友宜・趙少康ペ...
未分類

台湾軍中佐がヘリで中国亡命図る=台湾検察が逮捕

台湾軍の現役中佐がヘリコプターを操縦し中国に亡命することを企てていたことが発覚し、台湾高雄地方検察署が逮捕した。台湾国防省は11日、国防省と情報機関が軍内部者の告発に基づいて調査を進め、司法機関に通知したことを明らかにした。米政府系放送局ラ...
中台関係

中国の気球、台湾海峡中間線越え飛来 台湾国防省発表

台湾の中央通信社によると、台湾国防省は8日、中国の気球1個が7日、台湾海峡中間線を超えて飛来したと発表した。気球は、台湾の基隆市の南西101カイリ(187キロ)沖の上空、高度2万1000フィート(6400メートル)で確認された。 同日は中国...
政治

中国が台湾総統選の介入強化 台湾大陸委がリポート

台湾の中央通信社によると、台湾で対中政策を所管する大陸委員会は、最新の両岸(中台)情勢のリポートで、中国が2024年1月の台湾総統選挙の介入を強化していると指摘した。中国が、台湾野党の候補者一本化破談に危機感を抱いていることなどを理由に挙げ...
未分類

台湾台東県、果物の対中輸出再開=台湾政府は批判

台湾の中央通信社によると、台湾の台東県政府は5日、同県産の果物であるパイナップルとバンレイシ(シャカトウ)の中国への輸出を再開すると発表した。中国は同県産果物の輸出を約2年前から禁じていた。(写真は工商時報のサイト) 台湾で対中国政策を所管...
政治

中国観光に60人招待、投票勧誘=台湾地検が3人拘束

台湾の中央通信社によると、来年1月の台湾総統選挙に絡み、住民60人を中国観光旅行に無料招待した上、特定候者への投票を呼び掛けたとして、台湾高雄市の橋頭地方検察署は、民間団体「台湾新住民関懐総会」の理事長ら5人を拘束した。中国による選挙介入の...
政治

柯文哲氏の支持率急落 立法委員選も敗北の恐れ

台湾メディアの美麗島電子報が5日公表した、台湾総統選の世論調査の結果によると、第二野党、民衆党の正副総統候補、柯文哲と呉欣盈の両氏の支持率が14.5%に急落した。与党の頼清徳と蕭美琴の両氏は38.0%で首位。国民党の侯友宜と趙少康の両氏は3...
政治

台湾若年有権者の関心は中国より「生活」 NYT報道

米紙ニューヨーク・タイムズは4日、2024年の台湾総統選挙で与野党の関心が中台関係に向かう中、20~30代の若者の関心は住宅や生活など、内政問題に向かっていると伝えた。若者の関心が選挙結果に対する予測不能は変数となる可能性があるという。台湾...
米国

台湾武力侵攻の差し迫った脅威なし=AIT台北所長が指摘

台湾の中央通信社によると、米国在台湾協会(AIT)台北事務所長のサンドラ・オウドカーク氏は、米公共ラジオ放送NPRのインタビューの中で、台湾には差し迫った武力侵攻の脅威はなく、米国もそのように信じていると述べた。(写真はRFAのサイト) オ...
政治

台湾総統「中国侵攻の可能性小さい」 多問題に直面

米政府系放送局ラジオ・フリー・アジア(RFA)によると、台湾の蔡英文総統は、米ニューヨーク・タイムズが主催の「ディールブック・サミット」に寄せたビデオメッセージで、中国政府は国内で数多くの問題に直面しており近いうちに台湾に大規模な侵攻を行う...