住まいのある台北市大同区の民権西路北側の一帯は以前、大龍峒と呼ばれ、清朝の時代には文教地区で「十歩けば秀才、百歩歩けば挙人に当たる」と言われ、科挙の合格者を沢山輩出したそうだ。その名残りと思うが、今でも学習塾がやたらと多い。西隣の大稲テイ(テイ=土へんに ...
台湾軍最大の演習に関心薄い馬総統、苦しい「反撃」指令のパフォーマンス
台湾軍の演習として最大規模で2年に1回行われる「漢光」が20日終わった。最終段階になり総指揮官の馬英九総統が突如、現場に現れ「反撃」を指令する一幕があり、かえって演習の邪魔をしたのではないかと疑問の声が上がっている。馬総統は20日朝8時ごろ、戦車部隊などが展開 ...
「月額8万円じゃ暮らせない」、台北の若者がネットで訴える
台湾では「月光族から馬総統への手紙」という「阿嘉」を名乗る男のネットへの書き込みが共感を呼んでいる。阿嘉は南部の嘉義県出身で台北に暮らす。1日10時間も働くが、銀行預金は勤続年数に反比例して減少。月給3万台湾元(約8万3,000円)の支出の内訳を列挙した上で、「 ...