経済

政治

台湾で「無給休暇」急増 製造業直撃と米国関税の影響が鮮明に

無給休暇の急増と製造業への集中台湾の労働省が9月16日に発表した最新統計によると、無給休暇(減班休息)を実施する企業は333社に達し、労働者は7334人に上った。前回9月1日の発表から半月で2471人増加し、伸び率は50%に達した。影響は製...
経済

TSMC情報流出事件、エンジニア3人起訴

半導体世界大手、台湾積体電路製造(TSMC)の2ナノ技術に関する情報流出事件で、台湾高等検察署はこのほど、国家安全法の「国家核心技術の国外使用罪」や営業秘密の窃取などの罪で、エンジニア3人を起訴した。事件は9月1日、知的財産及び商業裁判所に...
政治

台湾大規模リコール第2波、国民党31人全員乗り切る 

台湾で第2波となる国民党立法委員(国会議員)のリコール(解職請求)投票が2025年8月23日に行われ、最終的に対象となった7人はいずれもリコールを免れた。7月26日に実施された第1波と合わせ、計31人の国民党議員が全員リコールを乗り切った。...
政治

台湾で第3原発再稼働の是非を問う国民投票 野党が主導

英BBC放送によると、台湾で8月23日、立法委員(国会議員)の大規模なリコール投票(第2弾)と同じ日に、「第3原発(核三)」の再稼働をめぐる全国的な国民投票が実施される。第3原発は屏東県恒春鎮に位置し、2基の原子炉を有していたが、それぞれ2...
政治

国民党議員リコール第2波、8月23日に投票へ

台湾で第2波の国民党所属立法委員(国会議員)7人に対するリコールの投票が8月23日、第3原子力発電所を巡る住民投票と同日に実施される。中央選挙委員会は19日、各選区の投票人総数とリコール成立に必要な条件を公表した。7月26日に行われた第1波...
政治

台湾で近く内閣改造か 経済相ら3閣僚交代

与党民進党は7月26日の大規模リコール(解職請求)投票で敗北し、党内外から内閣改造を求める声が強まっている。ただし大幅な入れ替えは行われず、卓榮泰行政院長(首相)は続投する可能性が高い。矛先は失言を繰り返す郭智輝経済相に向けられており、卓院...
経済

2ナノ半導体の機密情報不正取得 TSMCの複数社員拘束

半導体最大手、台湾積体電路製造(TSMC)で「内通者事件」が発覚し、複数の社員が2ナノメートルの先端プロセスに関する機密技術を不正に取得しようとしたとして解雇され、法的手続きが始まった。香港メディアの香港01が伝えた。 台湾高等検察署知的財...
経済

台湾への追加関税20% 日韓の15%上回る

ラジオ・フランス・アンテルナショナル(RFI)によると、トランプ米大統領は7月31日夜、台湾を含む世界数十か国を対象に追加関税を課す大統領令に署名した。新たな関税措置は8月7日から発効する。台湾に対する税率は20%とされ、日本や韓国の15%...
経済

中国商務省、台湾企業8社を輸出禁止対象に指定

台湾の中央通信社によると、中国商務省は9日、国家安全利益を守り、拡散防止などの義務を履行するためとして、漢翔航空工業など台湾の8企業を輸出管理対象リストに加えると発表した。 8企業はいずれも台湾の軍需産業の重要企業。シンクタンク「台湾智庫」...
経済

台風4号、台湾中南部に上陸 2人死亡502人けが

台風4号(ダナス)が6日午後11時40分ごろ、台湾中南部の嘉義県布袋に上陸し、西部を中心に深刻な被害をもたらした。倒木などにより台南市で2人が死亡。負傷者は、台南市の317人、嘉義市の141人など全土で502人に上った。台中、宜蘭、花蓮、新...