政治

政治

南ア政府、台湾代表事務所に首都退去を再要求

台湾外務省は2日、南アフリカ政府が1月下旬、同国駐在の台湾代表事務所に対し、3月末までに首都ブレトリアから退去するよう再び求めてきたと発表した。名称も「貿易事務所」に改めるよう求めたという。台湾外務省は「一方的な現状変更は受け入れられない」...
政治

台湾政府、公的機関でディープシークの使用禁止

米公共放送ボイス・オブ・アメリカ(VOA)によると、台湾行政院のデジタル発展省は1月31日、中国の新興企業が低コストで開発した、高性能の生成人工知能(AI)「DeepSeek(ディープシーク)」を台湾の公的機関と基幹インフラで使用しないよう...
政治

台湾の政府予算案、野党が大幅削減 首相が再審議要求

台湾紙・工商時報などによると、台湾の卓栄泰行政院長(首相)は23日、立法院(国会)で二大野党である国民党と民衆党が連携し、行政院(内閣)が提出した中央政府の予算案に対し、予算規模を大幅に減らしたり凍結したことについて「無差別攻撃であり、自殺...
政治

台湾立法院長、トランプ政権のアジア担当者と会談

台湾紙の聯合報によると、トランプ米大統領の就任式に出席するため訪米中の台湾の韓国瑜立法院長(国会議長)は22日午前、トランプ政権のアジア外交の担当者と会談した。米台の約束で担当者の氏名は明らかにされていない。 (写真は聯合報のサイト) 韓院...
政治

頼清徳総統「不支持」、初めて4割超 支持は微減

ネットメディアの美麗島電子報が1月15~17日に実施した世論調査で、頼清徳総統を「支持する」が53.6%、「支持しない」が40.4%で、不支持が初めて4割を超えた。2024年12月の前回調査に比べて「支持する」が0.8ポイント減少する一方、...
政治

中国情報機関が台湾マフィアと結託、機密情報入手

米公共放送ボイス・オブ・アメリカ(VOA)によると、台湾の国家安全局は13日、中国の情報機関が台湾のマフィア組織など結託し、台湾の軍隊や政府の機密情報を入手しているとするリポートを発表した。台湾では近年、スパイ容疑で逮捕、起訴される人数が急...
政治

民衆党が台北で大規模集会 柯主席めぐり司法批判

台湾紙・聯合報によると、台湾の第2野党、台湾民衆党は11日、台北市中心部の自由広場で、収賄罪などで昨年12月に起訴された柯文哲前主席(党首)をめぐり、司法の判断が不公正だとして批判する集会を開いた。同党の発表で15万人が集まった。(写真は聯...
政治

台湾総統府が中国侵攻想定し図上演習 軍以外で初

米政府系放送局ラジオ・フリー・アジア(RFA)によると、台湾総統府は26日、中国の軍事侵攻を想定して図上演習を行った。軍隊以外の政府機関による同様の演習は初めて。(写真はドイツの国際公共放送ドイチェ・ベレのサイト) 図上演習は蕭美琴副総統と...
政治

台北地検、柯文哲民衆党主席を起訴 懲役28年6月求刑

台湾の中央通信社などによると、台北地方法院検察署は26日、台北市のショッピングセンター「京華城」の容積率の引き上げをめぐる収賄や政治献金の横領などの容疑で、前台北市長で第2野党の台湾民衆党主席の柯文哲氏を起訴した。裁判所に対し、懲役28年6...
政治

台湾総統府、3法案の公布を約束 混乱の中で可決

台湾の中央通信社によると、台湾総統府の潘孟安秘書長は25日、立法院(国会)で可決した公職者のリコールの条件を厳しくした「公職人員選挙罷免法」など3法案について、頼清徳総統が必ず公布すると述べた。(写真は聯合報のサイト) 3法案は20日、政権...